2013miumiuのヴィジュアルにも起用された2人、レア・セドゥとアデル・エグザルコプスの話題作“アデル、ブルーは熱い色”がいよいよ4月5日から公開されます。
世界中で数々の賞を受賞し、カンヌ映画祭では作品や監督だけでなく、審査員長を務めたスティーブン・スピルバーグの計らいでパルムドールをアブデラティフ・ケシシュ監督とともに出演女優2人にもカンヌ史上初めて贈られました。
原作はジュリー・マロによる2010年のフランスのグラフィックノベル「ブルーは熱い色」で、グラフィックノベルや漫画が原作の作品がパルムドールを受賞したのは史上初だそうです。
激しいラブシーンだけでは終わらない、透明感のある世界観に魅了される作品。また、顔がクローズアップされ強調されている点にも注目して観てください。
公開が待ちどうしいですね☆
いよいよ暖かくなり春らしくなってきましたね。
2014SSコレクションでのお気に入りを紹介します。
柔らかいデザインでノスタルジックな甘さだけではなく、ビターなコーディネートをみせてくれる、フランスのブランド”Isabel Marant”。
今季も繊細なフリルやレースをかっこよくロックに落とし込みながら、とってもロマンティックな仕上がりになっています。
シューズもすごくcute♡で、狙っているアイテムの1つです☆
ANNIE LEIBOVITZ / WOMAN
アメリカを代表する女性写真家アニー・リーボヴィッツ。
70年代にローリングストーン誌のチーフ・フォトグラファーになり、ローリングストーンズのツアー・ドキュメントの仕事で一躍有名に。1980年にはジョン・レノンとオノ・ヨーコの暗殺前の最後の写真を撮影した事でも知られています。
多くのポートレート写真家がファッション写真出身ですが、彼女のベースはジャーナリストのルポルタージュ写真なのも特徴です。
アニー・リーボヴィッツが20世紀末に活躍する女性を撮影したポートレート写真集「WOMEN」(1999年)は、炭坑労働者、宇宙飛行士、最高裁判事、レーサー、ラスベガスのショーガールなど有名、無名にかかわらず広い分野からセレクションされた女性が収められています。
20世紀末のアメリカ社会で、女性がたくましくチャレンジし続けている様子が、それぞれの写真から力強く伝わってきます。
テキストは、彼女のパートナーでもあったスーザン・ソンタグが手掛けています。
スウェーデン生まれのオーガニック製品”ケア・オブ・ヤード”。
ケア・オブ・ヤードは2008年スウェーデン・ラップランドの小さな町ヨックモックで誕生し、ラップランドの美しい水、白夜の荒野で育った野生のブルーベリーが原料となっている100%天然由来の製品です。
このヘアワックスは、ブルーベリー種子油と厳選された塩の働きで、スタイリングをふんわりソフトにホールドしてくれます。
さらっとしたテクスチャーで伸びがよく、髪にすっと馴染む軽やかな仕上がりは、スタイリング剤が苦手な方でもご使用いただけます。(シトラスの香り)
10-10ヘアワックス ソフト 60ml ¥2,620
全成分/水、香料、ミツロウ、シア脂、加水分解シルク、ホホバ種子油、キサンタンガム、塩化Na、セタノール、グリセリン、ハイブッシュブルーベリー種子油、マンダリンオレンジ油、グレープフルーツ果皮油、ザクロエキス、カプリル酸グリセリル
芸術系大学院の最高峰とされるロイヤルカレッジ・オブ・アートで帽子のデザインを学んだMaiko Takeda。
自身の卒業制作がビョークの目に留まり、たちまち彼女のステージ衣装にも採用されました。
宇宙的でオーラをまとっているような彼女の作品は、本当に素晴らしい!